X Grokが勝手にオンになる問題をわかりやすく解説

Grok

最近、X(旧Twitter)で使えるAIチャットボット「Grok」が、ユーザーの設定を変えていないのに「勝手にオンになる」という問題が話題になっています。このブログ記事では、その仕組みや原因、対処法を、高校生でも理解できるようにやさしく説明していきます。

Grokって何?どんなことができるの?

Grokは、xAIという会社が開発したAIチャットボットです。X(旧Twitter)に投稿された最新の情報を読み取りながら、いろいろな質問に答えたり、画像を作ったりできます。

たとえば、「最近話題のニュースは?」と聞くと、X上で多く話されている内容をもとに、最新の情報を教えてくれます。また、「〇〇のイメージを描いて」と頼むと、AIが自動で画像を作ってくれたりもします。

さらに、ちょっと変わったことにも答えてくれたり、ふざけた返事を返してくることもあるのが特徴です。無料ユーザーでも少しだけ使えて、有料ユーザーはもっとたくさん使えるようになっています。

Grokが勝手にオンになるってどういうこと?

「Grokを使わないように設定したはずなのに、いつの間にかまたオンになってる!」という報告がたくさんあります。特にパソコンでXを使っている人から多く聞かれます。

実はこれは、アプリやXの仕組みの問題だけでなく、Grokをもっと多くの人に使ってもらいたいというX側の考えも関係していると言われています。Grokがたくさん使われれば、その分AIが学習して、もっと頭がよくなるからです。

なぜGrokが勝手にオンになるの?

Grokの設定が勝手にオンに戻ってしまう原因には、いろいろなパターンがあります。

  • 最初からオンに設定されている(自分でオフにしないといけない)

  • Xのシステムがうまく設定を保存できていない

  • アプリやブラウザのキャッシュ(データの一時保存)が壊れている

  • Siriなど他のアプリの影響を受けている

  • アプリが古いバージョンのまま

  • 自分のプロフィールの誕生日が13歳未満になっている

特に、13歳未満の誕生日が登録されていると、法律上の理由でAIが自動で設定を変えることがあるんです。

Grokの設定をオフにする方法

まずは、手動でGrokの学習機能をオフにしましょう。やり方はとても簡単です。

スマホアプリの場合

  1. Xアプリを開く

  2. 左上のプロフィールアイコンをタップ

  3. 「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「Grok」へ

  4. 「Grokにデータを使わせる」のスイッチをオフにする

  5. 会話の履歴も消したい場合は「会話履歴を削除」をタップ

パソコンの場合

  1. Xのサイトにログイン

  2. 左のメニューから「もっと見る」→「設定とプライバシー」→「Grok」へ

  3. チェックマークを外してオフにする

この設定はアカウントごとに保存されるので、一度設定すれば他のスマホやパソコンにも反映されます。

オフにしても戻ってしまうときの対処法

もしGrokをオフにしても、またオンになってしまうときは、以下の方法を順番に試してみてください。

  • 一度ログアウトして、もう一度ログインしてみる

  • アプリやブラウザのキャッシュを削除する

  • Siriを使っている場合は、一時的にオフにする

  • アプリを最新版にアップデートする

  • パソコンや他のスマホなど別の端末から設定し直してみる

  • プロフィールの誕生日が13歳以上になっているか確認する

これらの方法を一つずつ試せば、たいていのケースで改善されることが多いです。

どうしても直らないときは?

全部試してもダメな場合は、Xのサポートに連絡してみましょう。状況を詳しく説明したり、画面の写真を送ると、ちゃんと調べてもらえるかもしれません。

また、「Grokをまったく使いたくない」という人は、プレミアムの有料プランをやめることで、Grok自体が使えなくなることもあります。

無料ユーザーと有料ユーザーの違い

無料でXを使っている人は、2時間に5回までしかGrokを使えません。有料のプレミアムプランに入っている人は、回数の制限がなく、たくさん使うことができます。

ただし、学習機能をオフにしても、チャット機能そのものはちゃんと使えるので、そこは安心です。ただし、完全に使えなくする設定は用意されていません。

まとめとアドバイス

「Grokが勝手にオンになる」という問題は、アプリの不具合だけではなく、Xの設計やAIの学習目的も関係しています。でも、自分でできる対策もたくさんあるので、焦らず一つずつやってみましょう。

  • 最初に学習機能をオフにする

  • 誕生日が13歳以上になっているか確認

  • アプリを最新にして、キャッシュを消す

  • 他の端末からも試してみる

  • どうしてもダメならXサポートに相談

自分の情報を守るためにも、定期的に設定を見直すことが大事です。これからもXやGrokは変化していくかもしれないので、新しい情報もチェックしながら、上手に使っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました